2018年12月現在上映中の「ボヘミアンラプソディ」を2日連続で見てきました。
ネタばれにならないように、あらすじは簡単に。(手抜き)
映画「ボヘミアンラプソディ」
伝説のロックバンド「Queen (クイーン)」。
45歳でこの世を去ったボーカルのフレディ・マーキュリーの半生を映画化。
物語はフレディとバンドのメンバーとの出会いから始まり、20世紀最大級のライブにて幕を閉じる。
特に最後のライブは圧巻。公開から1ヶ月ほど経つのに劇場は平日昼間にもかかわらず7割強の席が埋まっていた。
クイーンを知らない人でも充分に楽しめる内容です。
正直なところそこまで期待はしていませんでした。
クイーンは高校生の頃に、(すでにフレディは亡くなっている)一時期はまったことがあって代表的な歌は知っていました。
とはいえクイーンについて色々語れるほど詳しくはない。
しかし、まさか2日連続で見にいくことになるとは思わなかった。(暇か)
観たのはシネマシティの【極音】(極上音響上映)で、その迫力を初めて味わい圧倒された。観るなら【極音】がおすすめ、とにかく行けばわかる。
ストーリーは何度か少しポロッとくる場面があったが、最後のライブが特に良かった。そんでエンディングの「Don’t Stop Me Now」でなぜか大号泣・・。
本人映像と「Don’t Stop Me Now」のテンポ、フレディのハイトーンの歌声、色々な思いが重なったのか、完全に涙腺崩壊。
その日は一日中頭の中で「Don’t Stop Me Now」がぐるぐるしていて、気がついたら次の日、もう一回観てた(笑)
大きなスクリーンと極上の音で聞く、改めて良い時間のすごし方だと思った休日。
2回目は決して仕事中に行ったとかではない・・。
コメント