ライザップゴルフの7WORKSKITは買うべきなのか!?本当に必要なのかどうか迷うときに。
先日ライザップゴルフの申し込みの時にお勧めされた「7workskit (自宅練習用キット)」(79,800円税別)だが「大体持っています」と言ってお断りしました。
理由は。
どう考えても普通にそろえたほうが安いので・・。
ネットで一つ一つ調べて注文する労力と79,800円を比較するなら、
どう考えても労力を支払ったほうが安いと私は思いました。
(ただ、直近のパンフレットを見ると、ライザップゴルフオリジナルの商品がセットにいくつか含まれてきているので、要検討といったところでしょうか)
「正直、全部使うとは思えない・・。」
なので、実際に練習が始まってから揃えて行っても遅くはないはず。
しかしその「練習キット」の中でも「きっと必要になるかもな」と思う物を先行して買ったので紹介します。
①『タバタ パットを極める距離感マスター』(4,000円台~5,000円位)
これは電子メトロノームの音にあわせて、一定のふり幅を身体に覚えさせる練習器具になります。
中身はこんな感じ
(イヤホンと電池も付属しているからすぐに始められる。)
→練習したい距離にベルトをあわせ、音でタイミングを取りながら
そのふり幅で振る練習をする。
・音にあわせることで、振るスピードを。
・ベルトの幅にあわせることで、振る幅を。
これを何度も反復練習することにより、身体に叩き込むというすごーく地味な練習です。
お値段は、AMAZONなら配送料込みで大体4,000円くらい。
ほかのサイトでも大体5,000円もしない位で買えます。
メルカリやラクマ、ヤフオクとかで売っていればもう少し安く買える時もあります。ちなみに私は箱が少し汚れている新品をラクマで2,500円で購入しました。
まだ数日しか使っていない為、効果についてはまた後日。
②『タバタ ストローク・ナビ』(1,350円~1,700円位)
箱に書いてあるとおり、まっすぐ引いてそのまま打つ為の練習器具。
これも地味(地道)な感じの練習になりそうです。
私はマレット型のパターを使っており、特に必要だと思って購入しました。
ピン型の人でも練習は可能と説明書には書いてあるが、実際はどうなんでしょうか??(イン・トゥ・インストローク用練習も可とあるが・・)
個人的な好みでいうと、『タバタ ストローク・ナビ』のようなアナログな練習器具のほうが好みですが、実際のところ、2点の効果のほどは?
以上2点、とりあえず数日練習してレビューします。
コメント