2018年も終わりに差し掛かった時に、部下から
「何かオススメの本はありますか?」と聞かれました。
私は常々「せめて休暇中くらい、少しでも自分の将来の為に時間を使うようにしたほうが良い」と言っています。
(じつはそんな偉そうなことを言っている最中にいつも必ずと言っていいほど頭の中ではアニメ「おぼっちゃまくん」の歌の「べーんきょうしろ、本を読め~、大物になるために、一日1分、三日で3分、つーらかーとぶぁ~い」のパートが流れていることは誰も知らない。頭のネジ外れてるのかしら・・?)
部下の子は真面目な本が苦手でせいぜい読んでいるものは
「小説」か「ラノベ」位だったらしい。
今回そんな彼が「上司がうるさいからな・・」ではなく、
「ぜひ自分を変えていきたい!」という前向きな気持ちで
聞いてきてくれたことが嬉しかったです。(無理にでもそう信じたい)
月並みではあるが、全く自己啓発本とかを読んだことが無いのなら
最初は自己啓発本の王道である
「思考は現実化する」(ナポレオンヒル)
かなとも思ったが、結構長いし分厚いので読みやすさ重視で薦めたのが
「人間は自分が考えているような人間になる」(アール・ナイチンゲール)です。
そして前述した「思考は現実化する」と同じ訳者。
この手の自己啓発本の訳者としては有名すぎる田中孝顕(たなか たかあき)さん。
本の系統としては
「思考は現実化する」
「眠りながら巨富を得る」(ジョセフ・マーフィー)
「引き寄せの法則」
「ザ・マスターキー」
等の系統で自分が考えていることは、全て具現化する。(現実世界に現れる)という考えが根底にある本です。
ビジネスマンでなくても絶対にこれらの本は読んでおくべきと断言出来るほどオススメです。
たとえ今は大したことのない現状でも。八方塞がりの状態でも。
間違いなくあなたに、希望を与えてくれます。
「とりあえず、これを読んでみ!」と紹介したら「はい!」と笑顔で
応えてくれた部下。
しかし、私は既に彼が「非常に腰の重い人間であることを知っている」
そして「聞き流して終わる人間であることも」・・。
話が終わって3分位じーっと見てると、何か別のことをやりだした・・。
お約束ですな(笑)。と思ったんで、
「携帯貸して」→「アマゾンで発注→完了」
(本人の受け取り方や人によっては立派なパワハラです。)
まあ、本人も表向きは喜んでありがとうございます!と言っているので
良しとしよう。(いつか刺されそう)
この、「人間は自分が考えているような人間になる」ですが、過去に4回ほど読みました。
とはいえもう何年も昔のことなので、
正月明けに彼が読んできたかの確認と、この本について楽しく語りあう為にもう一度読みなおそうと思います。
調べてみると「kindle unlimited」なら無料で読めるので早速ポチしてみる。
果たして彼は読んでくるのだろうか??
数年ぶりに読むこの本と、連休明けがちょっと楽しみです。
コメント