久しぶりにショートコースへ行ってきました!
現在通っているライザップゴルフ・・。
室内かつシミュレーター上ではゴルフの腕が上達しているが(きっと)、実戦で使えなければ意味がない。
ただの畳水練です・・。
という訳で、休日を使ってショートコースへ!
自宅から高速道路を使って1時間の近距離である、こちら・・。
『青梅リバーサイドパーク』
OSHARE~。普通にカフェじゃないですか。
圏央道「日の出」インターを降りて10分くらい、都心からもアクセス抜群のショートコース!!
(首都高速→中央自動車道→圏央道で青梅方面→日の出インター)
ここは私のお気に入りで何度もリピートしているのですが、
①近い
②安い
③綺麗
と三拍子そろっていて本当にオススメです!
難易度については、初心者でも、ばっちり楽しめるレベルです。
・「近い」は前述の通り、アクセス抜群!
・「安い」はセット料金が、
A:ショートコース1週+練習場50球位+レストランの食事付き=3,000円!
B:ショートコース2週+練習場50球位+レストランの食事付き=3,900円!
・「綺麗」は、クラブハウスは新しく、練習場もコースもきちんと整備されています。
「9Hのコースマップ」です。
一番最長で約140Y。 短いところだと40Y。
さて、前日に天気予報を見てみると、見事に90%で雨予報でした・・。
どうしようか一瞬迷ったが「雨だろうが、僕には関係ないんだ」とタイガーウッズか誰かがそんな言葉を言っていたのを思い出し、決行。
朝8時頃に家を出たときはまだ降っておらず「このままもってくれないか・・」と若干祈ったが、祈り空しく高速入り口あたりで大雨に。
「青梅リバーサイドパーク」に到着すると、暇そう(失礼)にしていた受付のスタッフが素敵な営業スマイルで迎えてくれました!
ショートコースに出る前の待合室へ入ると・・・
誰もいない・・・(笑)。
外はもはや土砂降り・・。
そもそも雨合羽なるものを持っていないので、普段通りのウェアと苦し紛れにユニクロのウルトラライトダウンを着用して始めました!
そろそろ雨足弱まっても良くない?まだ?とか思いながらプレーをするが、一向に雨が弱まる気配はありません。
うん・・。
全然集中デキナイ・・・。
終始後悔の二文字が頭の中をよぎっていましたが、練習に徹することにしました。
当然ですが、最初から最後まで全て貸切状態です。
あたりには本当に私一人しかいなくて、寒くて、寂しくて、恐かったです(笑)。
途中からは変なテンションになってきて、
「誰もいないのだから、好き放題にやってしまえ!」と自分に言い聞かせ、1ホール毎に4球~5球くらい使って好き放題に練習しました。
ライザップゴルフでの練習効果は間違いなく出ていると実感。
土砂降りで集中力を欠くような状況下でも、アプローチ20Y~30Y、50Yは6割近くグリーンオン出来ました。
何度もこちらのショートコースを使っているが、明らかに違う自分を実感です。
以外にも驚いたのが「パター」。
正直シミュレーションでのパターは上手くいったりいかなかったりで、上手くなっている実感は殆どなかったのですが、毎日のドリルのおかげか、打っても2パットで決まることが殆どでした。
良かったことの反面、今回の練習で今後の課題も見つけてきました。
①傾斜でのアプローチ
→室内練習はフラットな場所でやるので、当然ながら傾斜があると対応に苦慮しミスショットが何度もあった。(室内ではあまり出なくなっていたダフり。)
②バンカーショット
→最近は室内のみだったので久しくバンカーさんに出会っておらず、久しぶりに入ったバンカーさんからの脱出に大苦戦。
帰りの車中にてライザップへ電話をした時に相談したら
「ですよね~。それじゃあ次回に教えますよ!」と請け負っていただきました。
(電話は翌日夜の練習予約のために電話したところ、たまたま私のコーチが出ただけ。ライザップのスタッフは決して専属コンシェルジュではないので誤解なきよう。)
ショートコース9Hを2時間半かけて(長い!)回った後は練習場にて、再度アプローチと8番までのアイアン練習を始めたのだが、身体が冷え切っていた為にこちらは早々に切り上げました。(というか、もう気力がありませんでした。)
車に乗ってシートヒーター全開にしても寒気が止まらないので、帰りにちょっと寄り道して日の出町にある『生涯青春の湯 つるつる温泉』へ寄ります。
露天風呂で温まって気持ちが良くなったのと、練習頑張ったな。という自己満足に浸りながら帰宅。
今日も良い一日でした。
コメント