最終テストとしてシミュレーションラウンド
前回は全16回コースの最終日でしたが、時間が足りずに9ホールを回りきることが出来ませんでした。
この後、ライフサポートプログラムが続いているとはいえ、ちゃんと一区切りはつけたかったなと思っていました。
が、じつは継続特典として
2回の無料レッスンがついてました!
継続キャンペーン期間中に契約するとついてくる特典とのことです。
と言うわけで、私の全16回、2ヶ月コースはまだ終わっておらず、あと2回、18回目のレッスンにて修了ラウンドをするということでした。
レッスン17回目 (特典レッスン)
このレッスンではいくつか新しいことを教わったので書いておきます。
パターが安定しないときの練習法
・ボールを2個並べて打つ (縦に並べて一緒に打つ)
→ボールが2つ並んで進まないなら、打ったときにフェースの向きがおかしい。
→例えば、下の球のほうが早く進むなら、フェースが開いてしまっている。(=上の球が遅くなる)
日常生活の中で、距離感を養う練習法
この前のコンペでの失敗経験として、実際のラウンドだと距離感が掴めずにショートすることが多かった。
シミュレーター上だと「ティーまで〇〇ヤード」と表示されるが、実戦想定するなら、ある程度は目測での距離感を養っておく必要があります。
・まず自分の歩幅を測る(踵からつま先まで)
→普通の歩幅(私だと大体60cmくらいでした)
→少し大またの歩幅(1mくらいでした)
・日常生活の中で「ここからあそこの看板まで〇〇m」と仮定する。
→実際にそこまで何歩だったのかを数えて計算し、距離感を測る。
ラウンド中はグリーン上で大またで測ればよいのですが、日常生活でそれをやると、おかしい人に見られてしまうので注意しましょう。
なので、自分の普通の歩幅を知っておくことにより、頭の中でいつでも出来ます。数日間、通勤途上でやってみましたが「思ったより10ヤードってあるんだな・・」という感想です。まだ全然あってきてません。
因みに1ヤードは大体90cm(1mくらいかな)と憶えておけば計算も速く出来ます。
まずは横断歩道や電柱と電柱の間の距離など、短い距離で養っていくほうがやりやすいとのこと。短い距離であれば20ヤード、30ヤードのグリーン周りで使えますしね。共にがんばりましょう!
ダフり対策練習法
ダフり対策でもあり、同時に今後はこの打ち方へ変更していくということです。
・構えた時点から、ヘッドをほんの少し浮かす。
→リーディングエッジでボールの真ん中(赤道)を打つイメージ
・練習としてはボールをティーアップした状態で打つ。
この練習をしていくとヘッドを浮かす意識がついてくる。
そして、いわゆる「やってしまった・・!」的なダフりも減らすことが出来る。ちなみにプロも数ミリ浮かしているらしい。(全く知らなかった・・)
ライザップゴルフ2ヶ月コースの修了ラウンドテスト結果!
「ハーフ39でした!」
ライザップゴルフではシミュレーターの数値×2+10が統計的には実際のラウンド数字らしいので、これで計算してみると・・・
理論上スコア=88!!
うぉぉおおーー!!!やったーーー!!!!!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
と、歓喜の雄叫びを上げるほど純粋ではありません(笑)。
少し前のラウンドで108でしたので、はい。
自分の実力をどう楽観的に見ても80台はないです。
ただ、誤解のないように言わせて頂きたいことは
「ライザップゴルフはたったの16回でも、間違いなくレベルアップする!」ということ!
まだまだ実戦でのスコアにこれまでの練習を直結させることは出来ていない私ですが、ライザップゴルフを始める前から比べると、出来ることも増えたし、頭の中もゴルフ脳っぽくなってきました。
他の方の体験談を見てると結構皆さん3ヶ月で100切りが出来ているみたいなので、私の努力、実力不足であって、大方の人は真面目に通って練習すれば、きっと100切り出来ると思います。
ただ漫然と「上手くなれたらいいなぁ~」とか思っているだけで打ちっぱなしやグループレッスンへ行ったりすることとは全然違うということは断言出来ます。
ライザップゴルフは確かに結構なお値段がしますが、それに見合ったサービスを提供してくれる。 そこは断言出来ます。
そして私は決してライザップゴルフの回し者ではありません(笑)。
2ヶ月コース、全部で18回やりました。
今後はライフサポートプログラムにて月2回ほどのレッスンと、会社帰りの練習にてライザップゴルフ立川店にお世話になります。
まだまだこれからもゴルフをがんばります!
ライザップゴルフ(全国どこでも)への入会をご希望の方は、
一番下の【お問い合わせ】から
①お名前(フルネーム)②入会予定の店舗と入会予定時期
をご記入頂ければ『入会金(5万円)割引と+ワンレッスン』の紹介特典が受けられます。もちろん無料で簡単ですので是非ご活用ください。お互いに特典が受けられますのでメリット共有しましょう!
(ご入力頂いたメールを確認次第こちらから今後の流れを返信メールにてご連絡させて頂きます。)
コメント