こんにちはfortyです。
家での筋トレとして書籍【プリズナートレーニング(ポール・ウェイド)】を実践してちょうど1年が経過しました!
1年でどこまで出来るようになったのかをまとめてみます。
①今、挑戦していること
→STEP8 ハーフ・ワンアーム・プッシュアップ
ようやく始まったところ。まだ初心者の標準レベル。
→STEP7 アンイーブン・スクワット
一応上級者の標準20×2は出来るが日によって出来ないので継続
→STEP2 ホリゾンタル・プル
未だに17回が限界・・!
→STEP4 フラット・フロッグ・レイズ
上級者の標準25×3へはまだまだ時間が掛かりそう・・。
プルアップは会社の会議室のデスクを使ってこっそりやっているのですが、おそらく握力が足りないせいもあって17回が限界です。
上級者の標準が30×3なので、道はかなり果てしなく遠い。
背中の筋肉は自重トレーニングではプルアップがメインとなるので絶対に欠かすことの出来ないトレーニングではありますが、はっきし言ってハードルが高すぎます(泣)。
②トレーニングのペース
・腕系と脚系は交互にトレーニング(書籍のとおりに)
・平均して1ヶ月に12日くらいのトレーニングペース
③1年で身体(見た目)はどう変わったのか?
→お腹から股にかけてのVライン
→腰周りのくぼみ
→もう少しで6パックになるはず(笑)
→力いれると筋肉が盛り上がる脚
→三角筋にうっすらと線が浮かぶ
→上腕が大きくなった
→大胸筋が大きくなった
見た目以外では「基礎代謝が上がっている」と感じることや「体力がついたな」と思うこともあります。
見た目で嬉しいのは、肩周りと胸の筋肉がついてきたおかげで、
Yシャツが格好良く着れるようになったこと。
男は何歳になっても格好つけたいですよね(笑)。
④【プリズナートレーニング】ここまでの感想
正しい順番で行えば、肉体改造は確実に出来る!という事実
私のようなスローペースで行っていても間違いなく肉体改造は出来ます。
この書籍を使っていて特に「効果に感動」したのが「ザ・レッグレイズ」でした。
これまでクランチ(普通の寝っころがってやるやつ)をしていても・・。ワンダーコアを何度もやっていても・・。
腹筋は4パックにしかならなかったのですが、
レッグレイズを始めてから2ヶ月くらいで、うっすら6つ目の線が出てきました!(が、未だにビシッとした線ではないんですが・・)
もしこれから自重トレーニングを始める方がいらっしゃれば、書籍にも書いてあるとおり自分にとって出来ることであっても順番に一つずつやっていくべきです。
出来ることであっても、普段鍛えられない腱や神経を鍛えたり慣れさせたりする為の運動なのでSTEPとおりに行いましょう。
最初は地味な運動が多いですが、次へ進みたい気持ちを抑える自制が必要です。
「継続は力なり」引き続き【プリズナートレーニング】に励みます!
コメント