ここ最近、ラウンドに全く行けてなく、かなりゴルフから遠ざかっていた私ですが先日久しぶりにライザップゴルフ立川へ「自主練習」へ行ってきました。
少し離れるだけで感覚を忘れてしまうゴルフ・・・。
でも久しぶりにやった練習はやはり楽しかったです。
今日はライザップゴルフの「自主練習」で使う
ミニゲームについてご紹介致します。
上から順に
「ティーショット」
「ピッチショット」
「チップショット」
◆「ティーショット」ゲーム
ドライバーでかっとばすのですが、
ステージクリアする毎にフェアウェーの幅が小さくなっていきます。
最初は「幅50Y」からスタートし
フェアウェイキープ&飛ばした距離に応じて
ポイントがついていく。
一定のポイントまで行くと次のステージ(レベル2へ)。
両サイドには川が流れており
当然50Yのフェアウエーキープが出来ないと得点にならず、
一定回数打つとゲームオーバーという
スリルが伴うゲームです。
◆「ピッチショット」ゲーム
ティーの周りが蟻地獄のように掘ってあり
その穴に入れればポイントが加算され
次のレベルに進めるというゲーム。
毎回35Y → 55Y → 90Y
と打つんですが、レベルが上がる毎に穴の円型が小さくなっていく。
距離感と方向性がシビアに求められますが
OKラインからカップにボールが吸い込まれていく様を
見るのは爽快です!
◆「チップショット」ゲーム
微妙な距離(26Y とか)のアプローチショットを打ち
OKライン(円)に乗せるゲーム。
ピンフラッグの内側の円で止まればExcellentで高得点ゲット
外側の円で止まればNice shotでポイントゲット
一定ポイントを超えると次のステージへ。
派手さはなくすごく地味なミニゲームですが
「これが一番練習になる」とコーチのお墨付き。
★ミニゲーム以外の自主練習メニュー★
ライザップゴルフにはたくさんの練習メニューがあり
どれも楽しんで取り組めます。
1日1回までの練習時間は50分はあっという間に終わります
むしろもっとやらせて欲しいと思います。
◆ドライビングレンジ
ほぼ全てのクラブで練習が出来ます。
クラブ選択をし、「各クラブで自分が練習したい距離」を
セットすると景色が変わっていきます。
個人的にはパターはちょっと違うかな・・とか
思ってますが、素晴らしいシステムです。
そのクラブでの自分の平均飛距離もメモリーされており便利。
◆ニアピン練習
好きなゴルフ場を選んで、そこでのニアピン練習が出来ます。
60Yとか70Yのサンドウェッジの練習するにはもってこいです。
◆実践練習
国内、国外の6つの有名コースから選んで
シミュレーションラウンドします。
「ゴルフバー」と同じシステムです。
実力テストも出来ちゃいます。
これだけのシステム開発に相当なお金を投下しているライザップゴルフ。
世間ではライザップについてあれこれ言われていますが
ライザップゴルフについては本当に素晴らしい物を用意してくれてます。
是非、自主練習を楽しんでください!
*私事ですが事情あって今月で一度ライザップゴルフを休会することになりました。
1年後くらいには復帰出来ればと思います。
ライザップゴルフ(全国どこでも)への入会をご希望の方は、
一番下の【お問い合わせ】から
①お名前(フルネーム)②入会予定の店舗と入会予定時期
をご記入頂ければ『入会金(5万円)割引と+ワンレッスン』の紹介特典が受けられます。もちろん無料で簡単ですので是非ご活用ください。お互いに特典が受けられますのでメリット共有しましょう!
(ご入力頂いたメールを確認次第こちらから今後の流れを返信メールにてご連絡させて頂きます。)
コメント