とにかく近くて気軽にいつでも行けて
コスパも良いキャンプ場は無いかな・・・?
と、さがして見たところ見つかったキャンプ場がこちら。
【日影沢キャンプ場】
東京都八王子市高尾2181-1
予約:050-3160-6040(高尾森林センター)
こちらのキャンプ場は圏央道「高尾I.C」から車で20分位に所在。
注意すべきは「事前予約」が必要なところだが
当日に電話で空き状況を確認し、空いていれば「高尾森林センター」へ寄って、申込用紙に記入すれば利用許可を貰える。
①【日影沢キャンプ場】当日利用の方法
①「高尾森林センター」へ混雑状況の確認
050-3160-6040
②空いていれば「高尾森林センター」へ行き許可書発行
東京都八王子市高尾町2438-1
(高尾山登山口へ向かう土産物屋通りを少し入ってから左折)③「許可書」を発行してもらってから【日影沢キャンプ場】へ
「高尾森林センター」は「高尾I.C」で高速を降りてキャンプ場へ行く途中にあります。
ちょっと面倒に感じるかもしれないけど、東京方面からならさして苦でもないと思う。
因みに、事前に予約を取る場合は往復はがきにて申し込みが必要です。
今回行ったのは平日だったので、場内はガラガラでしたが
夏場や土日祝は混雑して予約が取れなくなるそうなので要注意。
②注意点
1、必ず抑えたいなら往復はがきによる「事前予約」を
2、駐車場は12台分しかないので複数台は避ける
(キャンプ場近くには基本停められません)
場内へ行くまでの道は片側通行で狭いので大型車は運転注意
3、携帯電話は圏外です!
もちろんwi-fiも通じませんでした。
キャンプ場で映画みたりして楽しむ方はあらかじめダウンロードしていくしかないですね。
本当に全く通じないのでご注意を(笑)。
③場内の様子
キャンプサイトが「上段」と「下段」に分かれています。
トイレ、駐車場、管理棟に近いのは「下段」。
ただ管理棟には何も売ってませんし、管理人がいるのは日中のみです。
管理棟はこんな感じの物ですが、特に用事もないので入ってません。
トイレは簡易トイレと普通のトイレがあり、男性用と女性用で分かれています。
男性用個室トイレ。
ウォシュレットはありませんからね。
続いてキャンプサイトの写真です。
「下段サイト」
駐車場、トイレと近くて便利だけどこの日は平日にもかかわらず最終的に3組ほど利用している方がいました。
「上段サイトへ行く途中の階段」
「上段」「下段」で分けてありますが、ちょっと高低差がある位の話です。
他のキャンプ場に比べたらかなり小さいキャンプ場なので
「上段」からトイレへ行く位は何の苦労も無いと思います。
「上段サイト」
奥に見える小さなタープが私のです。
「上段」から「下段」を見るとこんな感じ。
「森林センター」へ行った際に「人が少なくて不人気なのはどっちか?」と尋ねたら「上段」とのことだったので迷わず「上段」を選んだら大正解。
私以外利用者がいませんでした、最高です(笑)!
「炊事場」
直火禁止なので焚火台が無い場合はこちらを利用。
「上段」にも「下段」にも両方あります。
「洗い場」
水は「飲用不可」。
沸かせば問題ない(と思う)。
④良いところ
1、利用料が無料
(チェックイン・アウト指定がない)
2、都内からめちゃくちゃ近い
3、軽登山も楽しめてしまう周辺環境
【日影沢キャンプ場】は高尾登山道のコースと併設しているので
周辺は見所満載です。
朝早く来て、設営してからトレッキング。夜はキャンプなんて過ごし方も良いのではないでしょうか。
くどいようですが携帯が圏外なので、仕事の電話とか掛かってくる人は利用できないキャンプ場です。
川のせせらぎを聞きながら、日々の仕事とか忘れてわずらわしい携帯電話から解放されたいならば最高の環境ですね。
以上、ふと思いたったら気軽に行けてしまう【日影沢キャンプ場】でした!
コメント