ここ最近、アウトドアギアの購入が止まらない・・・
はっと気が付けば家の中には新しいギアが・・・(笑)
【ここ数日で買い替えた物達】
・焚火台・のこぎり
・火吹き棒
・タープ
・グランドシート兼ブランケット
・マットレス
・シュラフ
・ポール
きっと注文したのに忘れているだけでまだまだ細々とした物があると思うと恐ろしい(笑)
アウトドアライフをする時って「とりあえず買い」で買ってみるものの、実際にキャンプへ行くと足りない物や、より良い物が欲しくなる。
ゴルフ道具一式そろえたり買い替えたりするよりは安いが、それでも数回の使用で買い替えられた物達のことを思うと
無駄遣いした気分になってやり切れないのも事実。
買っただけで終わらせるのではなく、せめて実際に使った感想を残しておきます。
【のこぎり:OPINELの18番】
12センチのよく分からない安いのこぎりより、大きいので使いやすく、何より木目のハンドルが格好良いので所有欲を満たしてくれる一品。
たたんだ姿も美しい!
5,000円位したけど、自己満足派の私は大満足!
安全の為にロックもついている(当たり前か)。
大きさといい、切れ味といい、大満足の一品。長く使えそうです。
【マットレス:Zライトソル130cm】
あまりにも有名なマット。
到着した日は雨で寒い日だったので家で就寝時に使用したのですが、
恐ろしいほど温かい・・!
これまで使っていた「キャプテンスタッグの2,000円マット」と比較するのがおこがましい程の機能性です。
今回130cmのショートサイズを選びました。
一番の理由としてはダウンサイジングですが、キャンプでは枕も持っていくし、足元はバックパックの上か中に突っ込んで寝るのでいらないかなと思ったからです。
ほぼ同じような機能を持つと言われる「モザンビーク」というメーカーの物のほうが大分安く買えますが、何となく本家のサーマレストを購入。
身長175cmやや細身の体形ですが、全く問題なし。
「キャプテンスタッグの2000円マットとの大きさ比較」
130cmのショートサイズにも関わらず、厚みはキャプテンスタッグと変わらず。
横幅はサーマレストのほうが少し短い。
写真の状態で届きますが、束ねるバンドが付いていないのでせめてそこだけはつけて欲しかったです。
【焚火台:パーゴワークス ニンジャファイアスタンド】
【タープ:DDタープ4m×4m】
ブッシュクラフト的要素を取り入れたくなり、テントを辞めようと思い購入です。
収納サイズはテレビのリモコン1.5倍くらいの長さというコンパクトさ。
最初3×3と迷いましたが、小さい物を買って後悔してるので大きめの4×4を選択。
とりあえずで買って後悔している物
・焚火台・・・
・モンベルのミニタープ・・・
・その他こまごまとしたギア達・・・
到着したのが夜便だったのですが、我慢できなくて近所の公園にて試し張りしました。
不動産的に言うと、第一種低層住居専用地域(2階建てまでの住宅街)エリアの中の公園なので大分遠慮しながらペグ打ちをしたのですが、きっと響いていて騒音だったことでしょう・・。(謝罪)
このタープはほどほどに厚みもあり、長く使えそうです。
ただ、4×4なのでそれなりに大きい為、畳むのがちょっと面倒に感じましたが、
そのうち慣れるでしょう。
キャンプ仲間と話していると、このように
「安物買いの銭失い」はあるある話らしいです。
最初のうちはベストな物を買おうといくら下調べをしたところで、自分がやりたいキャンプスタイルが決まっていない為、後々の方向転換は必須とのこと。
その考えであれば、最初に安いものをとりあえず買いもありですね。
決して、
「安物買いの銭失いだったわ・・」
と、後悔しないようにしたいものです。
とはいえ割り切れず、損した気分になったのは私だけではないハズ・・・。
コメント