日経平均が一時1000円超えの大幅下落。
新型コロナウイルスの感染拡大懸念からの下落、本日の終値はー781円という結果で終わった。
それにしても相変わらず日本市場は弱い。
弱すぎる。
なんでこんなに脆弱なのか。
もはや怒りを通り越して悲しい。
NY市場が下落すると日本市場はほぼ確実に下落する、その下落の幅が大きすぎる。
毎度毎度の茶番劇にはもう飽きました。
いつものように狼狽売りから始まって、ロスカット組が続き、間もなく信用の強制決済が続いていく。
売りが売りを呼び、年初からじりじり上げていたモノも数日で振り出しに戻る。
一昔前の自分なら朝から仕事そっちのけで「狼狽売り」の行列に並んでいたであろうが、今はもうそんなことはしない。
こんな時は・・・
「仕込むに限る」。
なんて偉そうなことを言ったけど、実は今スグ仕込める用意がない(泣)。
「いつバーゲンセールが来ても良いようにキャッシュは持っておけ」
というありがたいお言葉を右から左に流して常に全力買いしていたという、
自分の愚かさが、こんな時は本当に身に染みる・・。
「せめて今週いっぱいでもこの暴落が続いてくれれば良いのに・・」
本日強制決済等で撃沈した方々には大変失礼な言葉だけど、そう願ってしまう。(資金用意出来るまでにってこと)
今回はコロナウィルス、前回はSARSやらMARS。
3度目のウィルス系から端を発する金融ショックは事態の収束へ向けて加速的に収まっていくんだろうな。
大体いつもこのパターンだし、早ければ今週末にはだいぶ昨日までの水準に戻りつつあるかもしれない。
市場の明日なんて予測不可能だけど、そんなような予感がする。
大暴落は悲しい。
マネーフォワードMEで資産が前日比「-〇〇円」と表示されるのを見るのは悲しいのだけれど・・
今この瞬間に買えない事が本当に悲しいし悔しい。
私は頭が良いとは言えないのでどんなことでも身をもって失敗して初めて学ぶことが多い。
今回は
「明日何が起こるか分からないから常にキャッシュ比率多めに持っておけよ!」
ということを学んだ日でした。
コメント