いつものバーでマスターから聞いた「バーでのマナー」のお話。
40代の大人として是非知っておきたいと思えるマナーを聞きました。
①時計を外す
バーのカウンターは大抵が木です。
カウンターが傷つかないようにする大人の配慮と寛ぐ意識の表れとして金属系ブレスレットの時計は外しておいたほうが良い。
・・・と、聞いたが私は面倒なので外さない。
②カウンターに肘をつかない
・・・いやいや、肘つくでしょ。
ほおずえもつくし、両肘ついて指組んでその上に顎を乗せたりするよね??
マスターいわく「あまりお行儀がよろしくない」所作とのこと・・・。
③一杯目の注文前にタバコを吸わないこと
これは「あんたの作るカクテルを味わう気はないよ」という暗黙のメッセージが込められているそうだ。
・・・毎回着席してすぐに、とりあえずタバコを吸い始めてますが・・。
④ちゃんとオーダーすること
バーは自宅のように寛げるけど、当然ながら商売です。
一杯だけのオーダーで何時間も居座ったりはNG。
ましてやパソコンで仕事やり始めたりとか、動画視だすとかは完全OUT。
大体目安として、一時間で1~2オーダー。
二時間で3オーダー~という感じだ。
・・・これは大丈夫だな。
⑤大きな声での会話、下ネタはNG。
バーの中では客とはいえ、自分以外の客への配慮も求められる。
まあ居酒屋だろうがどこでも大人としてそういった配慮は必要でしょう。
・・・常連ばかり集まると絶対に下ネタが飛び交いますが、店のドアが開いた瞬間にピタッと止まります。
かなりゲスい会話ばかりしていても、新客が入ってきた瞬間に皆さんよそいきの振る舞いに切り替えられるのはある意味優秀なスキルだと思う。
⑥異性との連絡先交換はNG
これはローカルルールだと思いますが、私が行くバーではマスターの方針としてNGになってます。
何故かというと、やはりトラブルの元になるからです。
・・・つい先日、隣に座った女性がすごく好みの方で会話が盛り上がり、ついうっかり「LINE交換」しようとした所、マスターに怒られました。
マスターは見ていないし聞いていない振りをしているだけ、この時は反応がめちゃくちゃ早かった・・・。
まあ、昔からの伝統的な「バーでのルール」はたくさんあるらしいのですが、必ずしも守る必要はないとのことです。
ただ、知っていてやるのか?知らずにやるのか?
ならば知っておいた上で状況にあわせて自身で判断すべきということでした。
大人の男(女)として、こういった嗜みも身につけ、余裕のムードを醸し出していきたいものです。
コメント