車を買い替えた。
つい先日まで乗っていたのが「VOLVO S60」というセダン車。
このセダン車、数年前の型式だけどすこぶる快適であった。
スピードは出るし振動も少ない、車内にはシートヒーターやら何やら至れり尽くせりと。
が、「VOLVO S60」を乗り始めてから2年。常々感じていたことは・・・
快適すぎて運転がつまらないということ。
快適すぎるからあまり運転している気になれない。
恰好良く言うと車を操っている気になれないのである。
今回車を買い替えた理由は
もっと運転を楽しみたいということが半分。
もう半分は「車中泊したい」から。
趣味でキャンプをしているとだんだんと車中泊をしてみたくなってくる・・。
よく一緒に行く仲間が車中泊しているのを見ると益々してみたくなる・・。
車中泊可能で運転が楽しそう、かつ、格好良い車で探した結果。
【ランドクルーザープラド(95プラド)】に決定。
最後の最後まで迷った検討対象は「78プラド」と呼ばれる30年位前のカクカクした型のやつだったのだが、「78プラド」はディーゼル車のみの為「排ガス規制」の関係で50万~100万くらいプラスして改造しないと東京でのナンバー取得は無理だったので最終的に断念。
「ランドクルーザープラド歴代モデル」
・70プラド(初代)ディーゼルのみ→8人乗りが78プラド。
・90プラド(2代目)ガソリン&ディーゼル→8人乗りが95プラド。
・120プラド(3代目)ガソリン&ディーゼル
・150プラド(4代目、現行車)
購入後に外装カスタムを考えていたが、すでにカスタムされているのを買ったほうが楽なのでカスタム済みを購入。
流行りの丸目ライトと迷ったけど、クロスカントリー仕様のほうが武骨で男っぽいのでこちらを選択。
ちなみにクロスカントリーを一度もやったことがないし、今後もやるつもりはない・・・。
なんとナンバーに「M」というアルファベットが。
(〇〇 31M)
これはもしかして前の所有者が特別な仕様にして登録していた特別仕様車ということなのか・・!?
とか勝手に想像して興奮したけど、何のことはない。
希望ナンバー申請で人気のナンバーは数字からアルファベットに変わっていっているというだけのこと。
【内装について】
(↑前の車の内装)
(↑95プラドの内装)
平成のモデルなんで昭和感とは言えないまでも、やはり最近の車と比較してしまうとデザインの古臭さは否めない。
実際乗ってみるとまあ不便。
大昔の「カーナビ」はBluetooth接続が無い為携帯電話からの音楽が聞けなかったり、バック時の衝突警告音がなかったり、ステアリングコントロールがなかったりと・・。
だがこの不便さや古さがたまらなく心地よい。
便利な車に慣れてしまった身にはとても新鮮。
高速走行時のうるさい騒音すら愛おしく感じれる。
「昔は皆こんなに不便な内装でも楽しんでいたんだなぁ」と思うとほのぼのする。
とか言いつつ、やっぱり我慢出来なくなってその日のうちに新品のナビを購入してしまったけど。
【荷室について】
さて、気になっていた荷室は思っていたよりはちょっと小さかった。
(3列目シートを取り外した後)
2列目シートを一部折りたたんだら斜めに寝転がれるくらい。
(身長175cmの男が)
まあソロキャンする分にはまったく問題無いかと。
【今後の計画】
まずは時代を感じさせるダサいデザインのシートを何とかすること!
なんなんだろうこのダサい柄は・・・?
シートオーダーは1か月以上かかるとのことなのでしばらくは我慢。
どうしても気になるようならそのうち内装の内張りも検討。
数年乗って、外観に飽きてきたら78プラド仕様にカスタムする。
ヘッドライトは四角でバンパーをつけてナロー仕様&ベージュにオールペイントとかも良いな・・・。
あえてマットベージュカラーにするのも格好良いな・・・。
・・・と、あれこれ想像するだけで楽しめる車である。
コメント