11月下旬【瑞牆山(みずがきやま)】登山へ行ってきました。
・山梨県北杜市にある標高2,230mの山
・登山口である瑞牆山荘付近に100台位おける駐車場有(無料)
・途中からはほぼガレ場、チェーン設置あり
今回のコースは・・
瑞牆山荘向かいの駐車場→山頂→駐車場 のピストン
所要時間:4時間
*中盤からはほぼガレ場なので人によってはもっと時間が掛かります。
同時刻にスタートした3人組の年配のパーティーは下山途中にすれ違いましたが登りの半分位の位置にいました。
所要時間はあくまで目安です。人によりかなり時間が変わってくると思う山なので計画は余裕を持って行ったほうが良いと思います。
瑞牆山荘向かいの無料駐車場
紅葉シーズンですが平日は余裕があります。
瑞牆山荘
駐車場から登り始めるとルートが若干分かりづらいので、一度瑞牆山荘まで行き、その真正面の案内板に従ったほうが良いかと。
前半はさくさくと進めます。
落ち葉の音が気持ちよいです。
休憩ポイントである「富士見平小屋」の手前に水場があります。
「富士見平小屋」
この日は営業しておりませんでした。
ここが「瑞牆山」と「金峰山」の分岐になります。
「瑞牆山山頂」へは小屋の左側へ進みます。
軽めの登り降りをしたら「天鳥川(あまとりかわ)」を渡ります。
水はありません。
「天鳥川」でちょうど半分位。
ここまでは楽です。
第二休憩ポイント「桃太郎岩」
この先は休憩出来るスペースがないのでしっかり食べておきましょう。
しかしすごい迫力の岩です。
右側に人が写っているのでいかに大きな岩か分かります。
こっからはガレ場です。
気合入れつつ慎重に登りましょう。
ところどころにチェーンが出現してきます。
山頂はまだまだ
グローブは必須
しっかりと両手も使って登りましょう。
頂上手前のはしごを登ると・・・
山頂!
頂上は平な所が無いし一歩間違えば死ぬくらい危険なので慎重にうごくべき・・・
あの岩が巨人の顔にしか見えない。
雲の上・・・
めちゃくちゃ綺麗です・・・!
頂上で軽食を頂いたあとは下山。
人によっては下山のほうが大変なような気がします・・・。
両腕を使って岩にぶら下がって着地したり、急傾斜ならお尻で滑ったりしました。
とにかく重心低くしてゆっくり動くことが大事だと思います。
個人的には登りより下りのほうが全然楽しい。
下りの楽しみを得るために前半で登りの苦しみを味わう。
「富士見平小屋」前で休憩
その後はさくさく進んで終了です。
「瑞牆山」の山頂からの眺めは素晴らしいの一言につきます。
この感動を人にも伝えたいと思いました。
コメント