【道志の森キャンプ場】で高校時代の友人たちとグループキャンプしてきました。
相変わらず人は多いですが、良いキャンプ場です。
昼頃に現地到着したけど既に良い場所(プールそばや川沿い)は満員だったので管理棟手前の広い場所で設営しました。
最近は設営、撤収に掛ける労力が面倒で車中泊スタイル
かつ、ギアも本当に使う物だけに厳選し持参することにした。
キッチンとテーブル&椅子
コンテナ(小)とゴミ箱
ライト関係にクーラーボックス、それと焚火台
必要最低限、
これだけあればあとは食料と酒があれば問題なし。
車中泊はこんな感じ。
板の上に断熱マットを敷くのみ
寝心地は良いとは言えないが、テントやコットを組み立てるのが面倒くさいので我慢。
友人のテント
個性的な装飾
あまり型にはまらず自分のスタイルを追求するという個性が溢れてます。
昔から超がつくほど几帳面な友人のレイアウト
ギア達がピシッと整列していてカプセルホテルのような感じ。
こちらも拘りが強い(笑)
2人とも今年からキャンプデビューしたのですが、各々独自路線で行ってます。
キャンプにドハマりして今じゃ私に新しいギアの情報を提供してくれる位に成長。
11月初旬
紅葉真っ盛りのベストシーズン
【道志の森キャンプ場】は数年前より明らかに携帯電話電波状況が良くなっていた。
トイレは相変わらずペーパーが無いが、ウォシュレット付きだし。
設営は1時間くらいでとっとと終わらせて頂き物のランチ
ビール片手に焼肉
友人たちの設営を眺めながらお先に過ごす至福の時間
設営が早いって素晴らしい・・!
友人のIGT互換テーブル「ゼインアーツ トードテーブル」
当初はこれを買うつもりだったけど、同じサイトで被ってしまうので止めておいた。
これはこれで高級感があり、洗練された印象で良い。
ゼインアーツの商品は買えないけど造りとデザインが素晴らしい。
武器
昨今の熊目撃情報が多い為
道志村にも熊は出るらしい・・
17時台には焚火開始
各々好きなことをする時間
コンパクトに纏めたレイアウトのおかげで益々キャンプを楽しめるようになりました。
高校を卒業してからほとんど会っていなかった友人たちと、40代になってキャンプを通じて月1くらい会うようになった。
キャンプという共通の趣味が出来たおかげ。
今でも話すことは「あの頃話」が多い、何の生産性も無い話を延々と喋っているだけなのだが幸せな時間を過ごしている。
これから先、何年経っても彼らとキャンプしていきたいと思った。
コメント